子育て中の主婦が自分の時間を取りやすいのは子供が寝ている間です。
子供が寝てる間を自分時間にあてるとして、
・子供を寝かせてから自分が寝るまで
・自分が起きてから子供が起きるまで
のパターンがありますね。
中には子供より遅く寝て、子供より早く起きるという方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は子供と一緒に就寝して朝早く起きる朝活派です。
朝活とは
“《「朝活動」の略》始業前の朝の時間を、勉強や趣味などの活動に当てること”
コトバンク「朝活とは」より引用
私には夜更かしより朝活のほうが向いてる気がします。
朝活のほうがイイ理由をまとめてみました。
目次
朝活のメリット
子供と一緒に寝落ちしてもいい
子供を寝かせたあと何かしようとすると、子供が眠りに落ちるまで自分は起きてなくてはなりません。
子供を寝かしつけてから起きだすのって至難のワザです。たいてい子供と一緒に眠ってしまうので。
いや、子供が眠りにつくより先に眠ってるかも・・・
朝活なら寝るのは子供と一緒でもOKです。
夜中や早朝に何かあっても睡眠をとれる
夜更かしして、さぁ寝ようってときに子供が夜泣きしたり具合が悪くなったりしたら自分の睡眠時間がめちゃくちゃ削られます。それ以外にも夜中に大地震が来たり身内に何かあって呼び出されることがあるかもしれません。
例えば夜12時から朝6時まで寝るつもりでいて、12時に就寝したけど夜中の1時に何かトラブル発生し、そのまま朝まで対応してたら睡眠時間1時間です。
もし10時に寝てたら夜中の1時に起こされても睡眠3時間は確保できます。
自分時間も大事ですけど睡眠時間の確保も大事です。
朝寝坊してしまうリスクが少ない
夜に作業してもキッチリ決まった時間に就寝できる人ならいいですが、
私は「あと少しだけ」「もうちょっと・・・」とズルズル夜更かししてしまうタイプです。
朝活するつもりが寝坊しても自分の朝活時間がなくなるだけです。
夜活して朝寝坊したら家事は間に合わないし子供は遅刻してしまいます。
それに朝なら子供たちの登校時間があるから、ついズルズル・・・が防げます。
好きなことをやるためなら起きられる
朝起きて待ってることが学校、仕事、家事・・・だと起きたくないけど
早起きしたら自分の時間が待ってると起きやすいです。
朝のほうがネットが繋がりやすい
夜の10時~12時くらいはネットを使ってる人が多いからか、以前使ってたパソコンでは夜にネットに繋ぐと動きが重いことがときどきありました。
早朝のほうがネットもサクサクです。
早起きは三文のトク
広告表示させるだけでポイントがもらえる「バータードットコム」。
私はポイ活日課として毎朝ログインしています。
中にはポイントつかない広告もあるのですが、ポイント付き広告は朝のほうが出やすいです。
また、カルビーの懸賞で「朝のほうが当たりやすいと聞いて早朝に応募したら当たった」って方もツイッターで見かけました。
早起きを勧める人は多い
20代の頃、自己啓発本をよく読んでいました。
その中で早寝早起きを勧める人はいるけれど“夜更かししましょう”って本はあまり記憶にないです。
有名なのは「朝2時起きでなんでもできる」ですね。
朝2時起きで、なんでもできる!2【電子書籍】[ 枝廣淳子 ]
朝活のデメリット
やや強引に朝活のメリットを紹介してみましたが朝活のデメリットは何でしょう?
起きれなくて寝過ごしたら自分時間が減る。
夜0時スタートの案件に参加できない
夜0時には夢の中なので「毎月先着〇名にプレゼント!」とか
「超激安商品が×月×日0時販売開始!100個限定!」みたいな案件に参加できません。
その日のうちにやってしまいたいことがあっても寝落ちしてしまう。
子供の寝かしつけがなければ起きてられるかもしれませんが、朝型生活にすると夜眠くなる時間も早くなるので暗くして横になったら即コテン⤵です。
子供が寝たらお皿だけ洗ってから寝よう。お米だけ研いで寝よう。と思っていたのに寝落ちしてしまいます。
今夜型人間でも大丈夫
私は独身時代は夜型人間でした。
朝に寝て起きるのはお昼なんてこともしょっちゅうでした。
そんな私も結婚し、子供が生まれどちらかというと朝型人間になりました。
昔「おやすみなさい」してた時間に今は「おはよう」なんだから人間変われば変わるものです。
朝型と言っても私は毎日6時間半~7時間くらい寝てます。
朝活は睡眠時間を減らすのではなく“ずらすだけ”なので慣れればできます。
というか、歳とると自然に朝型になるんですかね?
お年寄りってめっちゃ早寝早起きですもんね。
朝活するときの目覚まし時計(アラーム)は?
一人で就寝してるなら大きい音の目覚まし時計でもいいんでしょうけど、
私は夫と子供と一緒に寝てるので、家族を起こさないように携帯のアラームを小さめの音に設定して鳴らしてます。バイブレーションも設定してます。
まとめ
私も子供を寝かしつけた後起きだして夜に作業をしたいこともあります。
でも、眠らないよう頑張るぞ!って思ってもすぐ眠ってしまうんです。
そこで「また子供と寝てしまった・・・いろいろやりたかったのに・・・」と落ち込んでしまうくらいなら、朝活にチェンジしてみるのもいいですよ。
コメントを残す