銀行の金利がほんのわずかしかつかない今、少ない資金を大きく増やせるFXが魅力的に感じることありますよね。
私も、今はブログで収入を得ようと頑張ってますが、過去にはFX取引をやっていたこともありました。
でも今はFXはやっていません。なぜなら
・損失が大きくなりすぎた
・私には向いてないと感じた
からです。
アベノミクスの波に乗って1か月で10万近く利益を出したこともあります。
でもトータルで考えると損失のほうが大きいです。
コツコツ利益を積み重ねて、ドカンと大きな損失を出すコツコツドカンタイプでした。
それでもなぜか「FXは初心者がやっちゃダメ。初心者が手を出すものじゃないよ」と言う気にはなれないのです。
FXやってると経済や為替相場にも興味を持つようになるし、それは良いことだと思います。
私の失敗談がこれからFXやってみようという方の役に立ったら、少しは報われます。
初心者主婦がFXで失敗した理由1 損切りができない
私がドカンと大きな損失を出してしまうのは損切りができないからです。
損切りしていればちょこちょこ負けてもドカンと大きく負けることはなかったでしょう。
損切りというのは、ポジションがマイナスになっていてもこれ以上被害を大きくしないために決済することです。
損切りをしないで「もうちょっとしたらプラスになるかもしれない」と待っていると、
プラスになるどころかマイナスがどんどん膨れ上がっていくこともあります。
私は根拠もないのに「もうちょっと待ってたら戻るかもしれない、損失額がなくできるかもしれない」って考えてしまいなかなか損切りができませんでした。
潔く負けを認められなかったのです。
そりゃ“これからマイナスが膨らむ一方”ってわかってれば損切りしますよ。
でも「これ以上はやばい!」って慌てて損切りした途端に戻ってきて「損切しなくてもよかったじゃん!損切りしなかったらプラスになってたのに~」ってときもあるのです。
一番悪いタイミングで損切りしてしまってるというか・・・
損切するって難しいです。
初心者主婦がFX失敗した理由2 少ない元手なのに大量に取引していた
少ない元手で大きい額を取引できるのがFXの魅力です。
しかし、あまりに元手が少ないと少しの損失で強制決済されてしまいます。
取引する量を増やせば少しの値動きでたくさんの利益を出すこともできますが、逆にたくさん損失が出ることもあるます。
ドカンと負けた後、元手が大きく減ってしまっているのに負けを取り返そうと枚数増やしてエントリー。そしてさらに損失を増やしていく・・・もうグダグダのダメパターンです。
私は損切ができないから塩漬けにしておくことがよくありました。
(塩漬けとはマイナスになってるポジションをそのまま放置しておくことです)
でも元手が少ないと塩漬けにするつもりが強制決済されちゃったりするのです。
気長にそのまま塩漬けにして待ってればいつかプラスになってたかもしれないのに・・・。
塩漬けもあまり褒められる手法ではありません。仕方なくそうしてるというか。
でも、元手が少なすぎると塩漬けすらできないのです!
初心者主婦がFXで失敗した理由3 チャートも見ずに直感で取引
FXをやるにあたって一応少しは勉強してから始めました。
私は鳥居さんの本でMACDやボリンジャーバンドというものを知りました。
月100万円儲ける私のFXノート【電子書籍】[ 鳥居万友美 ]
鳥居さんは取引をノートに記録することをススメています。
私もこの本を読んだ後は取引をノートに書いてたときもあったけれど、だんだん面倒くさくなってやらなくなってしまいました。
ノートに記録するどころかチャートも見ないで直感的に取引してました。
それじゃ勝てないわけですよね・・・
・FXするなら損切りができるようにしよう。
・資金には余裕をもって取引しよう。
・直感ではなくちゃんとチャートを見て分析しよう。
一応勉強してから始めたつもりですがまだまだ勉強不足でした。
しばらくはブログ運営をがんばりますが、これからFXに挑戦する方は
まずデモトレードで練習することをおすすめします。
コメントを残す