子供服が激安で買える底値セールが大人気の西松屋。
底値セールでは赤ちゃんの服が99円とかびっくりするような値段で売っています。
今回はその西松屋で1万円の買い物を2%お得にする方法をご紹介します。
西松屋はポイント制度がなく大手ポイントも使えない
西松屋にはお店独自のポイントカードはありません。
Tポイントや楽天ポイントなど大手ポイントサービスのポイントも使えません。
楽天ポイントが使えるとバリアブルカードキャンペーンで7%オフにできるのですが・・・

クレジットカードで支払えばクレジットカードのポイントは貯まります。
お持ちのクレジットカードが1%還元だったら1%分のポイントが貯まりますね。
JCBプレモカードキャンペーンで200円お得
西松屋ではJCBプレモカードが使えます。
ローソン、ファミリーマートでも買うことができます。
2%お得にするにはJCBプレモカードキャンペーンを利用します。
JCBプレモカードはキャンペーン時だと
10000円券を9800円で買うことができます。2%安いです。
JCBプレモカードキャンペーンは年に数回やっています。
2019年 7月 29 日(月)までキャンペーンを実施中です。
※キャンペーン期間は予告なく変更になる場合があります。
キャンペーンをやっていない通常時に買うと1万円のカード購入に1万300円かかります。
もし、あなたがこれから西松屋で1万円の買い物をする予定があるとしてお財布に1万円が入ってるとします。
・西松屋で現金払いする
1万円の商品に1万円払います。お財布に残るのは0円です。
・ローソンでJCBプレモを買ってから西松屋に行く
ローソンで1万円プレモカードを9800円で買います。
西松屋で1万円の商品をプレモカードで全額払います。
お財布には200円残ります。
同じ1万円商品を買っても現金払いかプレモカード使うかで200円も差が出ます。
この残った200円で子供にお菓子の一つくらい買ってあげられますね。
JCBプレモカードで買うデメリット
・カード残高以上の買い物はできない
きっちり1万円の買い物ならいいですが、値段が例えば1万800円だったときに西松屋では不足額分を現金払いすることができません。
・残額を使い切るのが難しい
・残額を確認するのが面倒くさい。
いちいちJCBプレモカードマイページにログインしないと残高がわかりません。
ローソンで使えばレシートに残高表示されます。
スマホを持っていればアプリでも残高確認できます。
・ローソンに買いに行ったときに無駄遣いするおそれがある。
ローソンでプレモカードのみ買うならいいですが、ついついお菓子やジュースに手が伸びてしまいそうです。
JCBプレモカードは西松屋以外でも使えるお店がたくさん
今回は子持ち主婦がよく使うであろう西松屋を例にあげてご紹介しましたが、
JCBプレモカードが使えるお店はAmazon、ユニクロ、かっぱ寿司など使えるお店がたくさんあります。
上手に使えば1%還元のクレジットカードを使うよりもお得になるので活用しましょう。
こんにちは。スマホをお持ちであれば、アプリで残高を見る事が出来ますし、チャージも簡単に出来ますよ。他のプレモからも残高移行出来るので便利ですよ。(アプリには登録出来るのはカード1枚だけです)
初コメントありがとうございます。
アプリならお店でも残高確認ができるんですね。
私はスマホを持っていないのでプレモ残高確認が非常に不便です。
残高移行すれば使い切り問題も解決できそうですね。