ローソンプリキュアスタンプラリーがいつ始まるのかいろんな意味でドキドキしてます。
昨年は夏休み中いろんなローソンをめぐらされました。
が、ローソンにはもっと鬼モードなスタンプラリーがありました。
「旅するからあげクン スマホスタンプラリー」です。
旅するからあげクン スマホスタンプラリーとは
旅するからあげクン スタンプラリーキャンペーンは台紙ではなくスマホでスタンプを集めます。
期間中1店舗につき1つスタンプをもらえます。
集めたスタンプ数に応じてプレゼントが当たります。
スタンプ付与期間 2019年4月23日~8月31日
プレゼント応募期間 2019年4月23日~9月6日
ここまでなら「今はスタンプラリーも紙じゃなくスマホなのね。スマホならいつも持ち歩いてるしむしろ便利じゃない」くらいにしか思わないでしょうけど、
鬼なのはプレゼント応募に必要なスタンプ数です。
「10スタンプでお茶ペットボトル無料券」
10スタンプなら頑張れば集まりそうですね。
もれなくもらえるし多くの参加者が目指してるのは10スタンプでしょう。
他にも賞品はいろいろあるのですが一番必要スタンプ数が多いのが
オリジナルジャージからあげクン(チーズ)3名 2000スタンプ
2000スタンプ!?
同じ店舗でもらえるのは1スタンプだけなので、2000スタンプ集めるには違う店舗2000件回らなければなりません。普通ムリですね。
期間が約4か月だから1か月500店舗。
1日あたり16店舗回る計算です。
普通ムリですね。
しかし、ガストが達成ほぼ不可能な店舗めぐり企画やって炎上したのにからあげクンスタンプラリーをは継続してます。
ローソンはガストより店舗数も多いし、買い物しなくても入店してアプリを操作すればスタンプは貯まるし、キャンペーン期間も長いのでガストより条件は緩く、どうやら絶対無理ではない模様。
実際、中間発表によると1位の人は1425スタンプ貯めています。(6月17日時点)
こんな無茶ぶりな企画をする方もすごいですが、ホントに集める人もすごいです。
自転車で日本一周の旅とかしてる人だったら1日16店舗も無理ではないのかもしれませんね。
それともユーチューバーがネタとして取り組んでいるのでしょうか。
「ローソン 2000店舗回ってみる!」なんて動画があったら見たいです。
ローソンは東京だけでも1700店舗以上
ローソンは東京だけでも1748店舗あります(2019年2月末時点)
東京は狭い範囲に大量のローソンがあるので、隣県にも足をのばしコツコツ集めれば2000店舗も無理ではない・・・かもしれないけどかなり大変そうです。
2000店舗も回れない~!
って方は10店舗くらいなら地域によっては可能ではないでしょうか。
お子様のプリキュアスタンプラリーに付き添う予定の方は一緒にからあげクンスタンプも集めちゃいましょう。
コメントを残す